増えている、もの

ちょっと最近よく見聞きする事…を、すぐに「増えている」という人がいるのだが。

 

増えているにはいろいろとレベルがあって…

a)マスコミが取り上げる数が増えているというもの

b)実際にここ最近の実数として、以前より増えてきたというもの

c)全体的にの増減とは別に、割合として増えてきているというもの

などなど、ケースにより色々で。どの部分が何に対して、という情報なしに、増減の議論は成立しないはず。

 

たいていにおいて、「自分の身近な事例数」を母数として、増えてるね/減ってるね…という話題に終始したり。場合によってはテレビで見た、ニュースで言ってたレベルを裏付けに、そうした話題が展開される。もちろん、井戸端会議のネタとして悪いものではないし、どうぞお話しいただいて結構ではあるのです。

でも時に、より一般化したり、多数化をよりどころに正義化したり。どこまでの信憑性をもってしてその「データ」を扱い続けるのかは意識しておく必要がないですか?

特にそれを二次情報、三次情報にしている人には、そうした前提が伝わらないもんでして。

 

ほら、よく子供のころに言いませんでしたか?

「みんなが持ってるから、買って!」

で親に言われるんですよ、

「みんなって?誰と誰?」

結局はあれと一緒。具体的な数値、実数、母集団、その他背景情報が明確にならないと、「データ」としては使えない。もちろん繰り返しますが、「井戸端会議のネタ」としてはどうぞお使いください…なのですが。

 

昨今、これもそうだけれど個人のBlogというメディア上での表明と、いわゆる裏付けをきちんとしなければならない「マスメディア」という立場とがごった煮状態になっていて、何を信じて何を疑うべきかすら疑わしい世の中に。

 

ややこしくなったもんっす。