無駄の再生産を辞めたい

マンションに住むと、大抵マンション理事の役割が何年かに一度ずつ、順送りで回ってくる。マンションに限らず、戸建てを手に入れて住み始めても、その地域の自治会への参加が求められる。

そうした自治会や理事会の意味はもちろんわかる。町内、地域内ルールを取りまとめ、運営していくことの意義は十分に認める。

だがそれとは別の視点から見ると、昨今の都会では独身世帯が増えている一面がある。給料が高い人もいるのかもしれないが、安い人もいる。変則的に、土日は夜遅くまで働く人だっている。結婚していたところで、昔のように、夫はサラリーマン、妻は専業主婦…の世帯は、相当恵まれた環境の人にしかありえないのではないだろうか。

 

そんな独身者に、共働きのご家庭に、「おたくが次の理事の順番ですから」と、役割が回ってきたら?

もちろん、参加できるなら参加すべきだ。めんどくさいは問題外だろう。が、それを乗り越えたとして、仕事都合でどうしても毎月月末土日の集まりはちょっと無理、となっている人だってたくさんいるのではないだろうか。

 

 

これは地域の活動のみならず、PTAも同じはず。

例えば今から30年前、まだ専業主婦といった家庭のあり方が当たり前だと思われ、その現実に合わせた現実的運用もそこそこされていた時期なら、一人(主に夫)は仕事に、もう一人(主に妻)は地域の活動に、もあり得ただろう。

しかし今はと言うと、そもそも企業が、個人の効率の極限を利用し尽くそうとしている状況。そんな中で、地域の活動だからと全ての企業において、ある時期、理事が回ってきた人だけに向けて、甘く見てくれる…とはとても思えない。

ただ、地域活動の視点からすると、「去年もそうでした。だから今年もそうさせてくださいね。」などと昨年度踏襲がほとんど。突然ルールを変えるわけにもいかず、例年通りの運用をしようと押し付けがちになる。だが、ルールだからと現実を認識する事なく、とにかく地域活動に力を貸せと言うのは、それは極端にはその人の、その一家の人生設計を狂わせかねないのではないか?とつくづく思うのだが。

 

であるからこそ、自主活動も精査する必要があるはず。去年もやったから今年も同じく…はあり得ない状況だろう。無駄や、昨今はもう無理な活動は辞める決断をすることだ。効率のいい作業を意識すること。PTAがベルマーク集めに今現在、「苦労している後ろ姿を見せて」集める意義はどこにあるのか?

誰の何を満足させる活動なのだろうか?

 

めんどくさくてサボる人と、本当に無理でできない人をどう見分けるのかが大変だから、結局踏襲する。それこそが「無駄の再生産」でしょ。

そろそろ自主的活動、地域的活動の限界を感じている。

目的をはっきりしましょう。去年もやったから今年もはやめて、悪い慣習は「私の代で断ち切る!」という意識でないと、結果的に地域から、自主的活動からつぶれちゃいますよ。