ブラック企業が減るために

もうすっかり定着してしまっている「ブラック企業」という言葉。これは単なる違法企業という意味だけではない。いわゆる上場企業であったとしても、「ブラック」な仕事のさせ方をしていればどこでも起きうる状況として、昨今はかなり皆さんの意識に浸透しているのではないだろうか。だから、大きい企業だから大丈夫とか、小さい企業だから危ない…といった認識とは、完全に別の軸で語られるべきもの。

 

もしブラックな働かされ方に気が付いたならば、そこから逃げればいいじゃないか…と言う人もいる。いや、それに気づいたときには、そもそも逃げるだけの気力すら奪い取られている状況で、逃げること自身が難しくなっているという意見もある。

 

そもそも多くの場合、ブラックな働かされ方は、人の好さや責任感の高さに「付け込んで」実施されていることが多い。であるがゆえに、適度に楽天家、適度にいい加減な方は、ふんわりとそれを避けることができていたりする。

 

とは言え、だれもがブラックな状況は避けたい。これはどうすれば起きえるのか?

その一つは明白だ。それは「景気が良く」なること、さらに言及するなら、そんな中において人材流動性が高まれば、人はブラックな会社に居続ける必要などなくなるだろう。

すでに、人材不足があちこちの職種でうたわれ始めている。が、残念なことに、それに応じた「給与水準の上昇」が起きていないことで、流動化現象はまだ弱含みに見える。

当たり前だが、さらに人を取りたければ、魅力的な提示が必要になるはず。結果的にそれは、雇用する側、される側でのチキンレースで、どちらがどれだけ我慢するか?賃金をあげるか?仕事を提供するか?といった状況になっているが、情勢的には、雇用される側に有利な方向に展開しているだろう。

 

そしてそれこそが、「景気が上昇する」という方向性。

すでに多くの企業がそうなりつつあるが、中途採用に、もう年齢の壁は事実上ない。

終身雇用など事実上存在していない。

逆に言えば、実力さえあれば、年齢に関係なくどこでも働く機会が提供され始めているという事。新人でも新人なりの実力を見せろと言われてき始めていること。

そして最も重要なのは、この機をとらえるために、取り残されないために、「労働者側」が、それを機会としてとらえる意識をきちんと持つことなのではないだろうか。今までの残渣では通用しなくなりつつある時代。だからこそブラック企業は、労働者側の、「他でも働ける力があるのだ、私には」という意識でこそ、撲滅できるのではないかと思っている。

だからあなたも、ね(笑)。