削られているモノ

効率化と言う形で、時間を有効に使えと指示が飛ぶ

 

結果、疲労困憊して、遊ぶ時間すら削って、休日その他は「身体を休めて、次の闘いの準備をする」のが精いっぱい。と言う形で、結果的に「消費」を削っているのではないのか?と言うのが一つ。

 

もう一つは、そうすることによって、日々の時間、個人の時間が結果的に削られ、家に帰ったら休むだけ。なので、趣味や、クリエイティビティに関する時間が削られて、要するに個人から「生み出す時間」が削られていないか。

 

企業活動による成果は、基本、儲けにつながる成果。だから、儲かる事、利潤がのっかっている事がとても重要。

でも、個人的に生み出すものは、いわゆる趣味として、こんな面白いこと、こんな楽しいことをやってます、できました、というのがその成果。だから儲けは基本考えない。あえて言えば、楽しさこそが儲けとも言える。であるからこそ、みんなが見てとても面白かったり、人気になったりして、爆発的に情報が広まり、結果として企業がその流れに乗って商売をすることもなくはない。

 

そんな個人活動が削られれば、もちろん「楽しい儲け」は減る。それにより、「企業活動として」楽しさを生み出せという事につながらざるを得ないわけで、「仕事によって、楽しさ、面白さ」を考えたりする。

もちろん、それを探せる仕事もあるかもしれないが、そこは矛盾して仕事をしている人がたくさんいて。そんなやり方で「効率よく」ヒットが探せるわけもなく。

 

企業が「確実」に利益を出そうとするために、「確実」にあたるモノを作ろうとし、それにより、「確実」なヒットを探す…なんてできっこない。

楽しさ、ヒット、あたりは、クリエイティブな場所や時間、行動から生まれ、それはある意味、効率とは対極にある行為。

 

それを意識できている企業もなくはないのだろうけれど、どうも全体として、「お金」や「利潤」だけを追い求めんが為に、「お金」にたどり着けず「利潤」にたどり着けていないという、矛盾を生み出しているのが現状なのかなぁと感じている。

 

ちょっと変わったことしませんか?ちょっと楽しいことしませんか?