雇われるって

すでに来年度の就職先の内定をもらった方もいるだろう。まだ一社も内定が出ておらずに焦っている人もいるだろう。企業を退職して、次の働き先を探している人もいるだろう。

自分で起業したり、個人事業主になる以外は、基本的に誰かに雇われると言う事。それってどういう事だろうか?

 

アルバイトでもいい。どこかの店先、企業で時給で雇われる。最初は何をするのか、手順さえもわからずに、こうやってこうやってこうやってね…と教えてもらう。そして徐々にそこの仕事を身に着けていく。

 

そうして教えられた方は、「教えられた際の仕事の効率、内容、レベル」をまずは身に着けるところから始めるのだが、徐々に慣れてスピードが速くなったり、他の事にも気を付けながら仕事ができる…ということができるようになるのが当たり前だと思っていた。が、そうでもないらしいのだ。

 

いまだに、雇われるとは、「言われた仕事を、当初の効率のままやり続けている事でよい」とイメージしている人がいるらしい。

もちろん、それで結果として一生を全うできるのなら良いのだ。とても幸せな人だと思う。うらやましいくらいだ。

しかし、現在の経済環境、社会環境を見回してみると、とてもそんな「幸せ」な環境はあり得ない。いや、本人が気づいていないだけかもしれないが、そうではないところがほとんどだ。

 

言われたことだけでは、結果として相対的に「価値が落ちていく」。

既得権に胡坐をかいてと言うのはまさにその一つであり、今までと同じ内容なのだから、今までと同じ報酬を、となるが、ちょっと待て。その周りの世間が何も変わっていないのならば、もしかするとそれもあり得るかもしれない。が普通は、周りは努力して何らかの努力、サービス、工夫を凝らしている。そんな中で同じなら、相対的に価値は下がる。

 

会社に雇われているとするなら、こうしたことを意識して、「会社の中での自分の価値」もそうだけれど、「社会の中での自分の価値」を意識しながら動けていないと、とても危ない。

 

会社を辞める時によく耳にする言葉は、「社内の奴が俺の価値を見いだせないのが悪い」。だが、ここで、社会の中での自分の価値を冷静に見ていれば、「社会に出たところでやはり評価されないかもしれない」という視点を持てるならまだいい。だが、いつまでたっても「俺の価値が分からない奴ばかり」などと言っていたところで、決して仕事は見つからないだろう。

 

雇われるって、そういう事じゃないだろうか?自分を認めてくれるところを探すんじゃなくて、自分を認めてもらえるようにアプローチすること。

いつまでたっても「俺が認められない」人は、一番手っ取り早いのは起業すればいいかも。認められる事=すぐお金に結びつくので、こんなにわかりやすいことはない。それができない、すでに怖いと思うなら、それは自分の実力や、わがままに気付いているってことなんじゃないだろうか。