2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

覚えるべきもの、理解すべきもの

たぶん、頭のいい人、成績のいい人などは、いち早くそれを学んでいたり、誰かに教えてもらったことがあるのかもしれない。 勉強する、学習するという中において、「覚えなければならないもの」と「理解しなければならないもの」の違いがある。これを、何でも…

決め続ける

ちょっとした仕事のリーダー役になったことがある方なら、たぶん感じたことがあるのではないだろうか?物事を決めていくということは、想像以上に大変だということを。 ここで「その決断」をして正しいのか?そもそも「その決断」という一つの結論を導き出せ…

日本人はテレパシーを使う

たぶんこう見えているのではないか?日本人はテレパシーを使っているのではないか?と。テレパシー、SFなどで見かける、未知の力。相手の心が話をしていないのに読めたり、声を出さずに意思疎通が可能な力。日本人はそれを使って仕事を回し、組織を回し。 た…

できるうちは頑張る…

皆さん、できるうちは頑張る人が、少なくとも私の周りには少なくない。そうした「頑張り」は、私の知る限り、日本においては美徳とされることはあれ、悪い態度とは見られないことがほとんど。だから、止めるとき、終わるときは、もうできなくなった時、やれ…

近すぎて、遠すぎて

遠くて行けないところはたくさんある。外国のどこどことか、日本の〇〇県の…とか。そうしたなかなか行けないところ向けのツアーなんかも盛況なようだけれど、当然お値段も張るし、場合によってはなかなか交通の便が悪くて時間/期間が必要なこともある。だか…

Amazonでは買えないもの

あまりにAmazonの勢いが良すぎる結果として、実店舗を構える様々な業種があちこちで敗北宣言を出している昨今。逆に、Amazon側から、実店舗設置へと進出しているというところが、何とも皮肉が利いていて面白いところでもあるのだが、そう皮肉ってばかりもい…

分ける、明確にする

最近の仕事現場で言われていることはいくつかあるけれど、たとえば「効率化しましょう。早く帰りましょう」ということと、「新しい事業の種を見つけましょう」というイノベーションへの期待が多くて。 しかしこの「作業効率化」といいうのは、究極は、「それ…

3つの学び

いわゆる義務教育で学ぶ「学び」とは、当人の意思として無くはないだろうけれど、往々にして意図せずして学ぶ学び。だから、いつかはわからないけれど、将来必ず必要になる内容、それをゼロから学ぶ「学び」である側面が大きい。なのでよく子供のころに「こ…

最近はやり?の(タイミング)

立志式とか1/2成人式とか、最近、10歳を機に意識を新たにするという式典がもたれることがあるという。 すべての式がそうではないらしいけれど、この手の式のよくある「目的」として、両親に向けて今まで育ててくれてありがとう的な、両親への感謝を表すだけ…

価格上昇、景気上昇?

日ごろ利用している飲料の1リットルパック。いつもと同じようにお店で選び、同じような値段で購入して、同じように自宅で利用していた。 …と、ふと、ある表示に気が付いた。 「900ml」 えっ?あれ?いつからこの容量に? と気づいて周りを見回してみると、結…

不快との付き合い方

なんでもできる人がいる。特段努力していないようなのに、そしてたぶん本当に努力らしい努力はせず、少し本を読んだり、一回目を通すだけで、本当に何をやらせてもうまくやる人がいる。こういう人は、それこそ何の問題もなくそのまま成長する人。本当に頭が…

考えていないから

子供のころに、親から言われた。「もっとしっかり考えなさい!」 でも、「考えること」って「どうすること」だろう?どのようにすれば「しっかり考えること」になるのだろう? あなたは「しっかり考えろ」と言われたら、どう「考え」ますか?その考え方は、…

お付き合いの仕方

事象の数と、その一つ一つの大きさと。 たとえば、不安として大きな不安を抱えることもあるけれど、たいてい、そんな大きな不安は、完全に払しょくすることなどできない場合がほとんど。だからそれを、気に病んでいても仕方がない。 逆に、小さな不安もいろ…

よーく考えよー、名前は大事だよー

高度プロフェッショナル制度、裁量労働制。どちらも今回のターゲットであるけれど、この両者の「名前」でごまかされている人は多々いるのではないだろうか。 高度プロフェッショナル制度。これは、高度な専門性を持った人は高い価値として評価されているに違…

転職面接

自分が採用される側で面接をしたこともあるし、採用する側で面接をしたこともある。この両者をやってみて思うのは、いかに相手の心理、心の内を見通せるか?ということ。 少なくとも日本において、学校卒業後に就職せずに、企業経営側に入った人がそれほどい…

ハシゴ、道

あなたには、やりたいことがあるだろうか?成し遂げたいことがあるだろうか? いや、大それたことを期待しているのではない。些細な、小さな目標で構わない。そうした何かをお持ちだろうか? 子供のころには夢があった。テレビで見たスーパーヒーローになり…

はがき

国内のはがきが62円に値上がりしたのが、今年の年賀状のシーズンを過ぎた後。年賀状の送付枚数も、もう何年も減少傾向に歯止めがかかっていないんじゃないかと思われる。すでに年賀状ではなく、オンラインメディア、それこそメールをはじめとして、LINEや各…

私バカだから…

私が嫌いなタイプは、そもそも自分で学ぶつもりは全くなく、単なる余興として、相手の知識を掘り出そうとするヤカラ。こっちの知識をタダで盗む…とまでは言わないものの、悪いたとえで言えば、猿回しが猿に向かって「踊れ」と言っているような印象さえ抱くこ…

心の中に絵を描く

本を読む、特に物語を読むというのは、それを聴きながら、心の中にその情景を描く事ではないだろうか? 子供のころは、意識せずに行っていたかもしれないけれど、大人になった今となっては特に、意識して「心の中に情景を描く」ことを行ってみてもいいかもし…

「正確さ」ポリス

「〇〇警察」という言い方があるらしい。 たとえば「VR警察」。これは、「ヴァーチャルリアリティ」とは何か?ということに関して、そうでないことに対して「VR]とか「ヴァーチャル…」と言っているのを見つけると、「間違っってます!」と事細かに指摘を飛ば…

すべてを正しく理解、する…

映画や小説、ドラマなどにおいて、事前に撒いていた伏線をきれいに刈り取ってくれるものは気持ちがいい。あぁ、あれがここでこうつながって…などなど、うまく構成されているドラマなどは、そのこと自体で感動すら覚える。 で、思うのだが、本当に自分は「正…

事と衝動

「やりたい事」がある人は、割と身近にはたくさんいる。 今度の休みにはあれをやりたいとか、次の連休はこれをしようとか、ちょっと大きな休みが取れたら次はここに行ってみたいとかとか。 だが、そんな「やりたい事」を、いったいいくつ「実行」に移してい…