2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
冬が近づくと、湿度が下がり、乾燥肌には辛い季節。 痒い痒いとひっかき過ぎると、かえって肌を傷つける。 適切な湿度で、適切に新陳代謝してくれることが、結果として身体を健康に保つ事。 事業において、古い考え方、今の事情にフィットしないビジネスモデ…
組織は、下を育てなければ、いずれ崩壊する。 一番外側だけ、外部に見えるところだけが頑張っていても、ビジネスの初期は何とかまわっていたとしても、継続的にながく存続し続けるためには、下が育たなければ続かない。 以前なら、いろいろケアをしながら、…
やりたい事、ありますか? やる事、ありますか? そもそも最近、やりたい事を持ってない人、多いんですよね。 いや、口では言うんですよ。「あれ、やってみたいなぁ」「これ、面白そうだねぇ」 でも多くの人は(私も含め)“おしりが重い”んですよね。 あなた…
ネット以前の世界では、様々な意味において、偶然の出会いという時間が多かったのだろう。 しかし昨今はと言うと、すべての時間を自分の思うがまま、自分が必要な情報、自分が欲しいと思う情報を探してそれを見聞きする時間にする傾向がある。 すべての時間…
新入社員で会社に入った当初。上司というものが、いったい「どんな仕事」をしているのかが良くわからなかった。まぁ、きちんと説明されなかったということもあるかもしれないが。 当然ながら、みんな「同じ形の見える仕事」をしているとは限らない。すべてが…
賭けごとで絶対負けない方法、なんていうのは、負けたらその倍額をかけ続ける事…などとこざかしい小学生あたりがすぐに思いつく。もちろん正しい、理論上は。 現実は?というと、どこかで破綻するのは言わずもがな。ある現実の限度を超えると、現実として受…
品物を買うのに、一回一回確認してますか? もちろん、毎度毎度買うモノでなければ確認はするかと思いますがそれではなく。いつもいつも定期的に使うモノ、消耗品として買うようなモノの場合、一度ブランド、商品を決めてしまったら、さして確認せずに、買っ…
最近は当たり前のようにカタカナ語、もしくはアルファベット3文字、4文字語が蔓延する。とくにテクノロジー系の単語は、何の躊躇もなく利用する。 インターネット、スマートホン、LTE、パフォーマンス…。 これらが組み合わさった複合語を、さらに短く省略す…
テレビが面白くない、と言われて久しく。 つまらないとテレビを離れた人々はネットへの流入が激しい。 テレビの側も、ネットからのネタ取りはしょっちゅう行っている。うちさえ見ていれば十分です、と。 ネットへ移った人々は、選択肢が増えた分、文句を言う…
さて、今のプロセスでの仕事のやり方がベストなのか?それともまだまだ無駄が残っているのか?どうやって判断するかだ。 もしも今のプロセスがベストであり、代替作業や、工数削減をすることが、実は品質低下につながるとしたら、それは基本的にやってはなら…
携帯電話。たぶん、昨今ではお持ちでない方の方が少ないだろう。関東近県では、ひとりで複数台持っている人も珍しくなくなった気がする。電車の中で、1台でメール等々を処理したかと思うと、おもむろにカバンからもう一つの携帯電話を出す。会社名義と、自分…
「勝った」とか「勝ち組」とか、最近は勝った負けたの勝負事が世間に蔓延しているような。 この前提としては、誰かと対峙して勝負した結果、「勝ち」だとか「負け」だとかが明確に。スポーツ、受験、何らかの制限などがあるところでは、これはもう仕方がない…
個人に向けての割引サービスがいろいろ。レシートに、「来週から使える10%割引クーポン」がついていたり、顧客にダイレクトメールで、特別割引クーポンを送ったり。 一部、野菜の価格が上がっているように見える。天候の関係も。関東は8月末から天気がおか…
みなさんの音楽体験と言えば? レコード、カセット、CD、MD… ステレオ、コンポ、ラジカセ、ウォークマン、iPod… 時代が移り変わることによって、機器が変わる、メディアが変わる。すでに、CDを買った事がない世代が出てきたのを聞いた時には、ちょっとびっ…
それは目標でなく、目的 言ってみれば、「ガンダーラ」。どこかにあるユートピア。 どうしたらいけるのだろう、教えて欲ーしい♪ ってヤツだw。 高邁な理想を馬鹿にする人がいる。 「そんなこと言ってたってしょうがないだろ、無理無理」 確かに、簡単にはい…
当たらないコンテンツがある。売れないコンテンツがある。 音楽にせよ、演劇、コント、漫才、ドラマ、映画…。日々新たなコンテンツが作り出され、消費されていく。 コンテンツに対する満足度は、一部の例外があるにしても、たいていは [受け手の興味] x [送…
革新的なアイデアをと言われる、上司から。 でもリスクは小さくと言われる、上司から。 そんな都合のいいアイデアがポンポン出るか?引くも進むもどちら側にも「閾値」を設定したら、いいアイデアなんか出るわけがない。だからこそ「ブレーンストーミング」…
今もめているのは、今までの状況を覆して、「明確に武力を持って」守る姿勢を取るのか。いやそうではなく「今までの形とあまり形を変えずに」守るのかと言う事のはず。 なので、どちらの勢力も「戦争なんかしたくない/戦いに積極的に打って出たくない」と思…
アメリカやイギリスを車で走った時に思ったのは、ここで事故に遭ったり、何らかのトラブルで車が走らなくなったら、ヤバイかなぁと思える場所が案外多かった事。 田舎道や荒野、1日に車が一台通るかどうか?と思えるような場所がザラにある。街中はまだいい…
sin, cos, tanを学ぶ必要がどこにあるのか?なんて暴言?放言が話題になる昨今。 さて、ではsin, cosでもいい、微分積分でもいい、ベクトルでもいい。いったい何のために学ぶのか?をどこかで学んだ人、いるだろうか? よほど恵まれた「先生」に巡り合えたり…
弱っているモノに手を差し伸べる。美談の一つ。だがそうして助け上げて生き残ったモノが、その後に貢献してくれるという保証は通常、ない。 だから経済活動の中では、自然淘汰、社会システムの力に任せて、滅ぶべき者、富むべき者を自動的に選択することにし…
スマートホンがこれだけ普及したからだろうか。SNSを使う人々の数が飛躍的に増えている。以前なら、 「そんな、パソコンに向かってつぶやくなんて」 とか、 「いちいち友達と連絡を取るのにパソコン経由で」 と考えていた人たちが、パソコン経由ではなく、ス…
夜空に瞬く星達の一生。子供の頃に図鑑で見たことがある。星が年老いて、大きくなって、やがて爆発する。そこに含まれていた様々な成分は、細かい小さな粒、チリとなって宇宙を彷徨う。その幾つかが集まり、集まることで雲の塊のようなものになり、また星へ…
英語が苦手な人、少なくない。 特に日本においては、先にカタカナで広まってしまった単語の音や意味に翻弄される事はしょっちゅう。 ところで、最近こういったつぶやきを見た。 「明日はたのしいパーリィーだ!」 以前?なら、きっと「パーティー」と書いて…
楽しいと興奮してドキドキする事はある。 アミューズメントパーク、ゲーム、遊び、旅行…なんでもいい。 逆に、当然だけれど、ドキドキさせればいつも楽しくなるとは限らない。 質のいいエンターテインメントとそうでない物の違いはここにあるように思う。 「…
ひらがなやカタカナは、音を表記する。なので意味が分からずとも、それらが読めれば口から出る言葉としては成立する。 漢字は、音を持つとともに、形に意味を持つ。その微妙なニュアンス、違った意味の違いを日本人は使い分けていたりする。 たとえば「きく…
閑静な住宅地が広がるこの地区は、細い道路が毛細血管のように張り巡らされている。さらに厄介なことに、一方通行が多い。なので、今でこそナビが発達したけれど、ベテランタクシーの運転手でさえ、いったん入ると出るのが大変。もちろん入り込むのも大変な…
論理的な試行が得意な人がいる。 話をしていると、言葉の端々にその一端が垣間見えて、いわゆる「頭良さそう感」がプンプン。 印象としては、数学が得意とか、そこから派生して理系の人、とイメージしている人が少なくないように思う。だから、論理的は理系……
日本が戦争に負けて70年。 いろんな書物や歴史の証拠を集めるまでもなく、戦時中と戦後とでは、その情報内容がころりと変わったというのは、枚挙にいとまがない。 以前は正しいと思っていたことが、一夜にして覆る。 そこまで激しさはないにしても、それでも…