2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

自分はどこにいるのか

別に場所の話ではない。なりたい自分、理想の自分、本当の自分はどこにいるのか? 毎朝鏡で顔を洗う時に出会う自分? 街でショーウィンドウに映る自分? 友達と並んで映る自撮りの写真の中にいる自分? facebookに、インスタグラムに投稿されている自分? で…

ご祝儀相場と海外旅行

社会人になると、同期や友人の結婚が重なる時期があったりする。 おめでとうという思いと、さてご祝儀が…という思いが交錯する。 で、このご祝儀。最近いくらくらいなのだろうか?流石に1万円はしょぼいし、でも5万は払えないなぁ。奇数がいいからと言われて…

それ以外の指標

今の日本経済の何となく盛り上がれない原因の一つとして、ほぼすべての会社、企業が、彼ら自身の指標として、「金」ばかりを追っているのみになっている、そんな気がしている。それ以外の指標を追いかける会社、無いんでしょうか?それとも、そんなことをす…

資本家としての

労働者よ、効率を上げよという。働き方改革などと称するが、結構な会社で、組織で、それは「現場」に委ねられて、現場からアイデアを引き出そうとしている。 もちろんそれ「も」ありだとは思うが、その前にあるべき何かはないのか? そもそも経営サイド、資…

される、させる

いわゆる芸人の中にもやはり本当にプロ意識をもって仕事をしている人とそうでない人がいて。わかりやすいところで言うと「お笑い芸人」と呼ばれる類の人の中には、きっちりと意識をもって仕事をしている人もいる。単に笑いを取れれば良いのではなく、 「笑わ…

コミュニケーションの前提

日本で言うコミュニケーション、昨今はビジネスマンとして、社会人としての必須の能力のように言われることもある。少なくともリーダーシップを発揮しなければならないような人にとっては、欠かすことのできない能力だろう。 だがそもそも、コミュニケーショ…

ルールは常に

スポーツ。実は子供のころに学んだルールと今とでは、違っているモノはないだろうか? それこそオリンピック開催ごとに若干ルールが変わったりして、どこかの国に有利なように、どこかの国だけが勝ちすぎないようにルールが改正されたりする。 引き分けが認…

週単位で考えるなら

昨今、どの会社の話を聞いてみても、残業規制が厳しくて、定時退社日が設定されていて。…でも仕事量は以前より多くて、という状況が目に入る。 乱暴に言うとするなら、「仕事の効率をあげなさい」という事が、社員に押し付けられているという感覚をお持ちの…

共感力

SNSが流行りだしてからざっと10年。「いいね」をはじめとして、共感することが取りざたされている。文字ベースのものもそうだし、写真ベースも、動画ベースも、どれにしたところで、「共感」を呼ぶ事こそが「価値」であり「勝ち」だと判断して評価をあげる。…

できないことを伝えて

すでに仕事の現場では効率化が究極の域に達してきており、それでも儲けが上がらないような過酷な場面においてまで、「効率をあげよ」と指令が下る、そんな会社にいると辟易したりもするのだが。 当たり前の話であるはずなのだが、無限に効率が上がるわけはな…

それもひとつの価値感

全てが価値としてカウントできている、とは思わない。だが実際には金銭として、多くは月給として、幾らかの働きに対する対価をいただいている現代。 なので、「本当に私の先月の時給は幾らだったのか?」と見てみるのもひとつ。 やりかたは簡単。先月か今月…

やれば得られるその裏に

やれば失うものは? 時間や金、体力。そしてそれを実行している時間に得られたかもしれなかった別なもの。 だから全てはバーター。何かを得るということは、そこで得られたかもしれない別なモノが得られない。同様に、失わなかったかもしれない、なにかを失…

決断は、価値、お金である。

リーダーが何をしているのか?どんな価値を生み出しているのか?ということがなかなかわからない人たちがいる。組織により会社により、それぞれに与えられている権限などに微妙な違いはあるものの、彼らリーダーが生み出しているのは、方向性の決定や、方法…

「就職」という名の

日本においては、今まで行われていたのは、「就職」と言う名の「就社」だろう。それは終身雇用制度と事実上一体となって、それはそれは日本を経済大国に押し上げると言う大きな役目を果たした事実はあるだろう。 だが、どの国もそうだが、いつまでも目覚まし…

大黒柱の数

都会なら、昨今は集合住宅に住んでいる人も多いことだろう。戸建ての家でも、今は柱中心ではなく、壁で家を支える工法などもある。 昔の家は、家の中心に一本の大黒柱が存在し、それを中心にして家が成り立っていた。太くまず折れることのない柱がすべての重…

「同じ」の価値は

先日も書いたけれど、みんなと「同じ」というのは価値がさほど高くない。誰かと同じことができても高い価値は認められない。あなたができなくなったら誰かと交換可能だという事、凡庸な価値だということに。 ただし、それも「視点」しだい。 たとえば、皆さ…

解はある、が正解とは

解は何においても存在する。ただし、それが「より良い解」 なのか、「最悪の解」なのか、「ベストの解」なのかはなかなか判断しづらいのが現実。それが社会における「解」だろう。 時に「正しい解」を求めることはなくはない。が、学校生活で求めていた「唯…

デジタルは遅い

もうこの書き込みを読んでいるような人は、昔の事情を知らない人かもしれないけれど。 すでに過去のメディアになってしまったビデオテープ。VHSという名前で、厚手の単行本くらいのサイズの媒体に、標準なら2時間、3倍速なら6時間分のテレビ番組が録画できた…

わかるは分ける

そもそもはじめは、呪術師の様な者が、悪いものが憑いているとかいないとか…といったあたりから医学の始まりはあるわけで。 とは言え、はじめはきっとこんな感じだったのではないか? 「身体の調子が悪い」となれば、それは上半身なのか?下半身なのか? 「…

ダイバーシティは学校から

芸術系大学、音大、芸大は、他の大学とは一線を画しているだろう。だがそれ以外の大学の多くはほぼ、学力の偏差値という一つの評価軸で、たいてい東大を筆頭に、下にずらりと序列化されている。他の方法も試されていないわけでは無いので一昔前ほどではない…

目標はあれど

いろいろと、会社やバイト、勉強などなど、目標を立てることはあるだろう。 「〇〇資格」に今年中に合格!とか、 TOEIC、600点越えを年内に!とか、 漢字検定1級合格!とかとかとか…。 そうした「目標」を立てるのが悪いなどとは言わない。ぜひそこに向かっ…

ゼロリスク信仰

物事、リスクが無い、ゼロで進めることができればそれに越したことはないのだが、どう考えてもゼロリスクで進めるとデメリットの方が大きいことが多々ある。それを見ずに、なんでもかんでも「ゼロリスク」だけを目指して、全てのリスクがなくならなければや…

マネジメントをミスると

ある日のオフィス街での昼食。仕事仲間と、「久しぶりに一緒にランチでも」となり、エレベーターを一緒に降りる。 「さて、どこにしますかねぇ」 などと言いながら、じゃああのどんぶりのお店にしましょうか?と双方意見がまとまった。 時間はお昼のピークを…

価値を見出す

さて、日本のゴールデンウィークはほぼ無事終了。今年の関東地方はお天気に恵まれ、あちこちに出かけたという人も多いのではないだろうか。で、いつも思う。どこへ行っても混んでるし、待ち時間は結構あるし、結構それぞれの場所で物は高いし…。でもせっかく…