2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

繰り返される価値

日本初のネット映像配信事業において、ニコニコ動画とAbemaTVはそれなりに頑張っているのだと思う。だが海外からの、Netflixや、fulu、Amazonプライムといった映像配信サービスの強力なプッシュの後塵を拝しているのが現状ではないだろうか? 何に違いがある…

護送船団方式

かつて、日本の金融関係企業に向けては「護送船団方式」と呼ばれる、手厚い保護があり。(その理由は、お金を扱う仕事であるのだから、それなりに対価をきちんと払わなければ、それこそ経済の根幹がゆがむ…などといった理由だったかと思いますが、正確には知…

イレギュラーとの出会い

Amazonもそうだし、Youtubeなども同じだけれど、ある商品、ある映像を見ていると、その次への情報として「これを見ていた別の人は、こんなものを見ています」といったレコメンド情報へのリンクを出してくる。 最初はこれを、「おっ!わかってるじゃん!そう…

難しいのはソフトランディング

工場の生産ラインで、「全く同じ役割」を期待されている二人ならまだしも、一般的な仕事において、全ての人の仕事内容には、必ず違いがあり、微妙に期待されていることが違っている。であるからこそ、その期待に見合う対価を判定し支払うというのは、それは…

他者と同じで

関東地方においては、朝の通勤時、満員電車で通う事はある意味当たり前であり、さらにそれに加えて、昨今においてはその列車自体に遅れが出ることも、日常茶飯事となっている。であるがゆえに、会社にたどり着いた時点で、その日のパワーの何十%も使い果た…

安心の罠、安全の罠

世の中、個人的に不思議に感じる事がある一つとして、「安心」を重視するあまり「安全」を軽視する人が、かなりの数いらっしゃるという事。 いま検索エンジンで探してみたところ、 「安心:気にかかる事がなく、またはなくなって、心が安らかなこと。」 「安…

選択できるという事

将棋などのゲームでもいいし、いわゆるボードゲームなどでも構わない。最近ならPlayStationなどのゲーム機でもいいかもしれない。戦略性の高いゲームであればあるほど、「次に取れる戦略」は様々なはずなのだが、窮地に追い込まれてくれば来るほど、取れる戦…

変わるから変わらない

昔は内風呂がないご家庭も普通だったけれど、現代日本においては、ほとんどのご家庭で内風呂がついていて、恵まれた生活環境が提供されている。 毎日、シャワーかお風呂には入り、体や髪の毛をあらう。清潔な状態を保つことが容易な状況。日々の垢や汗、汚れ…

迫り来る有限

ネズミ講は今の日本では禁止されている。これは、その仕組みや収益の上げ方が、爆発的に広まったとしても、日本の人口数から見ると、「ビジネスの仕組み」として早々に破綻することが目に見えているためであるからだし、「初期に仕組みに入った人だけがうま…

人生は、効率化の戦場

唯一、どんなに貧しい家庭で育っても、どんなに恵まれた家庭に育っても、誰にとっても平等なのは「時間」。人間は、アクシデントにならない限り、人生として「使える時間がほぼ等しいという事実」だ。 例えば、人生80年と仮定して計算してみよう。高卒もある…

大本営発表

より大きな視点で、事実に基づいたデータが示されている事。これこそが「事実」。だがそうしたデータは、通常、誰もが取れるものではないため、そうしたデータとその分析を、あるところが一括で発表する。 その発表が信じられているというのは、上記にあるよ…

100m先の世界

毎日毎日、朝同じ時間に起き、同じ道を通って、同じ列車に乗って、同じ会社に通い、仕事をし終えて、また同じ道を帰ってくる。特にオフィスワークをしている人の多くは、ほとんどこうした通勤ルーチンをたどっていることだろう。 そんないつも歩き慣れている…

変化の閾値

知らない人はこう思う。「それやったら、こんなに悪くなるんじゃない?」「何が(どんな悪いことが)起きるか、わからないよね」「今より悪くなるんじゃないの?」 だから、「変わりたくない人」は「今まで通りに行きたい」「悪くしたくない」と考える。変化…

茹でガエルの井戸

「井の中の蛙」という言葉があって、ちょっとした集団の中でトップに立っていたとしても、それは小さなグループの中に過ぎず、外界(井戸の外)にはもっと広い世界が広がっていて、そこにはもっとすごい奴らがいるという事。 蛙つながりで言うと、「茹でガエ…

責任の対価、そしてそこへ至る

春だ。多くの新たな組織、新たな学年、新たな学校が始まる季節。 そんな中で、新たな役割を仰せつかる人もいるだろう。 会社や組織の中ならまだましだ。すべてとは言わないが、それなりの責務を任されることになれば(なかなか見合っただけの…とはならないが…

効率化を阻むもの

最近も様々なBlogやWebの記事で上がっていたけれど、これだけ「効率化」とか「時短」とか言われているけれど、そもそも、「時間以外の指標での評価の仕方」がわかっていない(いや、分かっていたとしても出来ていない)資本家が多いのではないだろうか? 資…

必要のあることを考えようよ

効率化の一つのやり方として、マニュアル化しよう、定型化しよう…という考え方が出てくる。もちろん、これは大変に効果をもたらすことであり、正しく実施すれば、非常に効果が上がる施策だ。 マニュアル化されていれば、手順化されていれば、「えーと、次に…

効率化の非効率

世の中、効率化効率化が叫ばれていて、「残業を減らしましょう」なんていうので、その一環として「プレミアムフライデー」なんてのが設定されたりしたわけですが。実は3月最後、2018年度最後のプレミアムフライデーが先日の金曜日だったはずなのですが、意識…