2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

楽しいということ

好きなことだけして生きていけるとするなら、たぶん楽しい人生だろう。 ずっと遊んで暮らせるなら。子供のころはそんなことを一瞬考えたりもする。 楽しい事はやり続ける。と、やり続けることによって、得意な事になる。 得意なことは、自分には楽にできる。…

見守り

赤ん坊がハイハイをし、何かにつかまり、つかまり立ちをして、やがて歩き出す。危なっかしそうなそのシーンだけれど、親は笑顔で見守り、万が一のけがに気を付けて見守る。 その子はその子で歩きたいと、ふらつきながらも、一歩、一歩進む。 もちろん、時に…

完成すれば

誰もが完成を目指す。 工作でも、ホビーでも、料理でも、趣味でも。 ここまでできれば完成。 競技でもゴールを目指す。100m走、マラソン、駅伝。それらすべてにゴールがある。 でも「ゴール」ってなんだろう。 そこに到達すればもう終わりなんだろうか? 「…

言葉の力

最近の音楽プレーヤーでは当たり前だけれど、大量に記録されている音楽の中から、シャッフルしていくつかの曲が流れてくる。自分の手持ちの音楽なのに、以前から聞いているはずの音楽なのに、何か新鮮な「当たり」があることもある。 仕事を終えて帰宅の途に…

仕事柄、人にはよく会う。それもほぼ毎回始めての方々ばかりだ。 いろんな人がいる。人当たりの柔らかい人。そもそも疑り深い人。 せっかく場をセッティングし、相手側から望んでその場にきているにもかかわらず、そもそも話を聴く気がないひと、なんて人も…

育てる余裕を捨てた時

自分がやれば早いんだけど、新人にやってもらう。時間がかかる。 やっぱだめだわ。自分でやらないと回らない。 言うまでもないが、それでは、短期的視点ではいいかもしれないが、教育の機会を奪い、成長できなくなり、やがて行き詰まる。 この仕事では、この…

うまく

日本では、なんだろうか。仕事を任せたり、お願いしたりするときに、あるキーワードを使う方がいる。 「うまくやっといてよ」 それでうまくいくか?というと、答えは様々。もちろん、よくよく相手の性格がわかっており、何をしたいかがツーカーの仲だったり…

想像でしかないけれど

若い人よりも、中高年の方が態度が悪いんじゃないか?そう言われてみてみると、確かにそういう場面も見た記憶がある。 若者の、若さゆえの傍若無人な振る舞いもあるかもしれないが、歳を重ねたというだけで、偉く扱え、俺がお客だなどと大きな態度を示そうと…

前に進む

勉強にせよ仕事にせよ、完璧にその準備ができて初めてやる気になる…と言う人もいるかもしれない。自分も昔はそうだった傾向が強い。 だが今になって思い返せば、それは、はじめたくないための言い訳でしかないことがほとんど。そもそも、そうしたことを始め…

所詮はしくみ

政治の体制が切り替わって、それによって施される施策がまた再検討されたり、再調整されたりするんだろう。 「景気が上がる」というのは、ほぼ全体の底上げにつながることで、事の大小はあるだろうけれどどこにも何らかの良い影響が、それも金銭的に良い影響…

力とは

数が多い事が力ではない。 数が多くとも、より多くの力が同じ方向を向いていなければ、力は相殺されてしまう。数が小さくとも、すべてが同じ方向に力を発揮することができれば、数に押しつぶされることなく対抗することが可能な場合だってある。 とするなら…

第一印象の力

あっ、これいいな! そう思ったとたんに欲しい!手に入れたいと思うものもある。自分の感性にピンときたもの、人、サービス…。肝心なところをぐっとつかむその力は、時に抗しがたい。 日頃から、そろそろ欲しいなとか、そろそろ買い替えたいなと思っているほ…

変化を知った時には

季節の移り変わりは日々毎日起きていて、特に日の出の時間や日の入りの時間などは、物理的な太陽と地球との位置関係であるため、日々規則正しく一定割合で変化しているのは言うまでもない事。 にもかかわらず、たとえば9月から10月にかけて、夕方の日が暮れ…

そして決定の時

仕組みを複雑にすれば、詳細な内容を事細かに集めることができる。しかしそれには集めるためのコストがかかる。 仕組みを簡単なままでいれば、詳細な状況/情報を集めることは難しい。しかし集めるコストは以前のままでOKだ。 この20年で、インターネット技術…

“いい”加減

すでに携帯電話が一般に普及し始めて20年近く。持っていない方が珍しいというアイテムになって久しい。 携帯電話が発明され、普及しだしたことにより、ドラマの展開に大きな影響を及ぼしたというのは良く知られている話。携帯以前の世界では、ちょっとしたア…

探すために必要な物

検索エンジンが発達したこの20年。検索窓を目の前に、今のトレンドワードが出てきたり、セカンドキーワードがレコメンド機能で表示されるなど今探されている物、事件等々を探すことは、ネット以前と比べられないほど簡単になった。 それ以前なら、いわゆる口…

自分の中での価値

歳末で世間が喧しい昨今。ただでさえそわそわしているのに加えて、選挙活動などがあいまってさらに加速している感さえあるが。 昨今はいわゆるデフレのイメージが強いせいか、各売り場、各小売店において、バーゲンの時期が前倒されているらしい。ひところの…

選定手法の抜け穴

「この中から好きなものが選べます」 何か好きなものを選ぶ際には迷うものだ。どっちが「いい」かなぁ、こっちもいいし、でもあっちもいいし。「良いところ」を選択して少しでもいい方を選びたい。 でも、良い物ばかりが並んでいるとは限らない。あんまりい…

流動的

とある会社の我々のカウンターパーソンが、つい数日前に退社された。急な話だ。 確かに、新卒がこぞって入る会社…というよりも、中途採用で社員が賄われ始めている時代。噂では、最近は新卒採用よりも中途採用枠に力を入れて採用していると言う会社も少なく…

知る事と使える事

知っていないことはできない/使えない。 でも知っていたとしても、すぐ使えるとは限らない。ましてや、うまく使えるようになるには何年もかかったりする。 そのためにはまず、知らなければならない。知っていて使わないのは「決断」だが、知らなくて使えない…

楽しい理由

学ぶのが嫌いだと言う人がいる。それは興味がわかないから、面白いと思わないから、やっている意味が分からないからなど、理由はさまざまだろう。 理由が分からないけれど、学ぶ人がいる。理由が分からないと言うよりも、たぶん「楽しい」からだろう。サッカ…

コンテンツからの解放

昔はテレビを録画するのに、難しい機器の録画設定操作をこなす必要があった。時間とチャンネルと、録画モードを設定する。が、これがメーカーにより操作方法が違ったりして、失敗する人が続出。 ということで、Gコードなんていう手法が広がって、新聞や雑誌…

満足度は誰が生み出すのか

本を読んだり、講演を聞いてみたり、映画を見たり。何でもよいのだけれど、面白かった、とてもためになったというものがあったり、これはつまらなかったという差が生まれる。 全く同じ講演をたとえば100人が聞いていたとしても、それを受け止める人によって…

100m走

既に運動会の季節は遠く過ぎ去り、マラソン?のシーズンらしいですけれど。 短距離でわかりやすいのは100m走や200m走。どれでもいいのだけれど、たとえば100m走とは、100mを「いかに早く走り切るか」という競争なのは言うまでもない。だからこそどの走者もゴ…

リスクを取る必要がないから

日本屈指の某大学の学生の方々と、じっくり話をする機会を得た。多くは大学院。日本以外に中国から留学してきている方もいる。 彼らの実力はピカイチだ。なので自ら求めれば、これだけ就職が厳しい時代であったとしても、たぶん多くの企業が彼らを求める確率…

スピードは力

100円ショップ。結構好きな店の一つだ。今ではいくつかのチェーン店が存在する。Aの店にもBの店にも同じ商品が下されている。というのもあれば、Aの店にしかないものも存在する。 そもそもの成り立ちは知らないけれど、いまや、100円ショップであったとして…

多段

新しい組織やアイデアが次々と生まれる。今回はこんな面白い事、目新しい事。次はこんなアイデアがあるよ、こんなことやると面白いかも。 そいつが社会的に当たると一気に名声が手に入ったり、大きなお金が手に入ったり。うまく立ち回れる人は、そうして手に…