2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

使い切る

日々の生活をしていると、〇〇が切れた/使い切った、というシーンは時々出てくる。マヨネーズ、カラシ、ワサビ、ケチャップ、ドレッシング…といった調味料。歯磨き粉やシャンプー、石鹸のたぐいもそうだろう。 モノを使い切るのは、その中身がなくなったと…

ピークの限界

昔々、子供のころ、動物図鑑などを見ていて、一番速く走る動物はチーター、なんてのを見て興味津々。時速120Kmで疾走するなんてことが書いてあり、テレビでそのシーンが出てきたりすると、「はぇーーーー!」と驚嘆。 だが大きくなるにつれてわかってきたこ…

効率と安全の先に

昨今のビジネスでは、特に日本企業はリスクを取れなくなってきている。 リスクを取るためには、今までにない何かに挑まなければならない。だがそれは確実では無いため当然リスクをはらむ。が、そんなリスクを取るためには、万一それによる「心配事」が起きた…

いつも全貌は見えない

私がいつも見ている景色、それは「私の前」にのみあるもので、他の誰かがこの全く同じ景色を共有することはできない。と同時に、誰かほかの景色も共有することはできない。とするなら、いつも僕らに見えているもの、それはいつも「一部に過ぎない」というこ…

言論が敗北するとしたら

今、ネットがこれだけ普及したことにより、本当に誰もが自由に言葉を発することが可能となった。言葉を発するコストが下がった時代。 …であるがゆえに、簡単に、裏付けなしに、心の赴くままに、情動に流されるままに、言葉を垂れ流すこともできる時代。 それ…

その因子(マシンは言われた通りに完璧に)

エネルギー問題が深刻になればなるほど、新しいエネルギーシステムが必要になるといわれて久しい。海外ではクリーンエネルギーなどと呼ばれるものの比率が上がり始めているものの、この国においてはまだ「いかに原発を再稼働させるか?」ということを画策し…

真の理解

本当に「それ」を「理解した」って、いつの事なのかな?たぶん、いつ理解できるのか、本当にはわからないんじゃないかな。 今、それを理解したつもりになったとして、でも、それにまつわる多くの事が、それをりかいしたつもりになった事を契機に、「次の疑問…

とりあえず周りと同じ…

お店に行って、コンビニに行って、「これだッ!」と買いたいものがある際は別だが、特にお目当てがあって店に来たわけではなく。でも(たとえば)何か食べるものを買う必要がある時。みなさんはどうやって「それ」を選ぶだろうか? 「新製品」というのに飛び…

あなたにとってのあなたの時代

すでに日本は事実上の格差社会に入っている感があるのだが、皆さんはいかがだろうか?こうなってしまっては、そもそも「国」といった「おかみ」の考え方に乗っていたところで、皆が幸せな人生を送れるかどうかは怪しいものでは。 そこでうかがいたい。今あな…

正しいという力

正しいことは、文字通り「正しい」。であるがゆえに、つい、どうダァ!とやりたくなるし、「正しい」ゆえに、そうできる力を持っている。 そうして「正しさ」を振りかざされた人々は、「正しい」であるがゆえに反対できない。甘んじて受けるほかなくなる。が…

諸刃のテクノロジー

私の今の生活には、基本「テレビ」がない。時々仕事、プライベートでホテルに泊まることがあって、その際には見ることはあるけれど、自宅では「テレビ」を見ない。 以前はテレビ漬けにも近いほど見ていた。毎シーズンのドラマ、アニメ、ニュースからバラエテ…

町の写真

町の写真が好きだ。 でも、何の変哲も無い町、普段住んでいる町の写真なんか撮ってどうするの?と訝(いぶか)しがられることもある。 ただこの真価は、5年10年した頃からみんなが気づき出す。あの頃こんなだったでしょ?と当時の写真を引っ張り出すと、そう…

道具は使い方次第

身近には様々な道具があって、子供は小さいころからそれらに興味を持ち、少しずつ慣れ、使い始める。ハサミや定規、カッターなどなど、生活の道具としては箸やナイフフォーク、スプーンも道具。 日常以外にも様々な道具が使われていることを知る。社会見学な…

緩やかな滅び

日本は自ら「滅び」を選び始めていないだろうか、と感じることが増えてきたのは私だけだろうか? 某有名女性研究者が、みんなで貧しくなりましょうとも言ったとか。かなり末期的印象すら感じる。 ワガママがかなり通じる様々なサービス。きめ細かな対応がな…

勝つのか、それとも

勝負に勝ちたい!と思う時期はある。これも、あれも、それも…どれにおいても勝ちたい!負けたくない!という思い。相当に実力がある人は、その思いだけで人生を突き進めるかもしれない。 が、まずほとんどの人はどこかで折れる。自分よりすごい人、すごいこ…

総活躍と言うなら

経済状況が「好転」している雰囲気がない時期がずっと続いている。…が、それが日常になってしまえば、それこそが日常であり、当たり前。 でも、経済界から言わせれば、成長は必須。去年よりも今年は…。そんな計画を立て、それを実行させようとする。 けれど…

計画はありますか?

残業が多いことが真剣に検討され始めた昨今。 じゃぁということで、残業規制を行えばうまく行く…と思っている現場の人は、たぶん一人もいないんじゃないだろうか? 今日はうまく行ったけれど、明日はどうなるかわからない。ならもし明日がうまく行かなかった…

リスクを押し付ける道具

日ごろから様々なリスクにさらされている現在。リスク対応の方法や手段をどれだけ理解しているか、実践できているかで、日ごろの生活は実は大きく変わる。 リスクとは、「起きるかもしれない」ことでもあり「起きないかもしれない」こと。たいていそうしたこ…

ストレス耐性と努力

日々ストレスにさらされ続けている昨今。だが「ストレス0」はあり得ない。適度なストレスの下で生活をせざるを得ないのが現実。 そんな中で、仕事のストレス、それもコストやスケジュールのストレスは相当きついものがあるだろう。 「17時までにこれを仕上…

受け止める

そのシチュエーションで、その人に、どんな言葉をかけるべきなのか? 怒っているとき、泣いているとき、困っているとき、笑っているとき、悔しがっているとき…。 たぶん年齢にもよる。 相手が小さな子供だったら、相手が恋人だったら、相手が友達だったら、…

奪われている価値

日本の高齢化が年々速度を増していることは言うまでもないこと。何年か前に「国」が発表していた「100年安心の年金システム」なんて、発表当時から誰も信じていなかっただろう。あれ、どんな奴があれを発表したのか、計算したのか、ほんとうに腹が立つを通り…

効率化という実態

一時期、牛丼チェーン店における深夜のワンオペ(一人で店舗を切りもりする事)が注目を浴びた時期があった。経営サイドから見れば、そんな夜中でお客が少ないところにおいて、「二人」も人件費がかかるのは無駄が多い。何とか一人で回せないか?と、一人で…

日本の性向

これまで、日本人の性向/気質は、貯蓄だった。他国と比べ、貯蓄率が高く、高齢者ほど大きなお金を持っている。大きな要因はいろいろありそうだけれど、たいてい「老後不安」だと片づけられることがおおい気がする。 だがこの状況も変わりつつあるように思う…

質問するために

何か質問は? 会議でも、講義でも、学校の授業でも、ここで「質問」するのはとても重要なこと。 その「質問」にも何種類かあるのだが… a)そこで説明された内容の中に、明らかに「含まれている」ことそのものを繰り返し聞くようでは、そもそも「それ、あんた…

中級の壁

たぶんどこの世界へ行ってもそうなのだと思う。 初心者向け、入門者向けの本は、それこそ本屋の中で場所取りをするくらいに何冊も出る。どれを選べばいいかを吟味して、一つを入手。それをベースに入り口を学ぶ。 そうして得られた知識、技術。それをもって…