2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

見つけた人は

自分に向いている仕事、これは「やらされ」では無く、自分では楽にできるけれど、周りから見るとすごい事。これが見つけられれば、とっても幸せなんだろう。 その上で、そういう人は、楽しんでその仕事をし、さらにその中でさらに努力するんだから、そりゃも…

悔しさを大切に

誰かに/何かに負けると悔しい。と思う事、最近、ありましたか? ぜひ、悔しさを大切に。 もう少しで勝てたのに!もう少しでできたのに!と言う状況なら、同じ世界でもっと頑張って競い合えばいい。 全然レベルが違った、相手は圧倒的だった、と言う状況なら…

言葉のストライクゾーン

社会人になってそこそこの仕事ができるようになると、言われたことをこなすだけではなく、自ら誰かに説明したり、場合によってはお客に向けて話したりして、周りを動かす必要が出てくる。 世間では「プレゼンテーション能力」なんて言われたりするのだが。 …

充実感の条件

ゲームを考えてみよう。Wiiでも、PS4でも、Xboxでもどれでもいい。 そのうえで走るソフト、面クリア型のシューティングソフトとでもしようか。 きっと最初は途中でやられる。1面すらクリアーできない。それでも最初はまだ簡単で、何度か繰り返すと1面くら…

誰かが目指している事と、自分が目指している事と

行楽シーズン。外出するにはうってつけの季節。一昔前は、運動会と言えば10月だったけれど、昨今は行事の詰まり具合から、5月に運動会を行うところも。 運動会と言えば、どこでもまず間違いなくあるのが徒競走。50m、100m走ということで、同学年のメンバー同…

主義の前提

極論を書くかと思う。 資本主義の前提は、競争し、より良いものを生み出したものが、より大きな富を得る。そのために、「適切な」競争を促し、人々を競わせ、結果として皆がそれなりのより良い恩恵を受け取れるようにする。 適切な競争とならなかったり、よ…

当事者が俯瞰する

サッカーでも、野球でも、チームスポーツで。 テレビを見ながら、監督気取りで文句を言ったり、選手気取りで、そこもっと上がれ!もっと左だろもぅ!などと言うのは、素人としての、スポーツ観戦の一つの楽しみw。 だが、その当事者になって、実際にそのフィ…

思われたら負け

日本のマスコミは、もうかなり昔から、海外メディアに比べて力がないとか、メディアとしての覚悟がとか騒がれているのは、既に織り込み済みで。 芸能ネタ的な内容や、政治ネタ的な内容は、一部週刊誌が秀でているようにも見えるけれど、それとて万能ではなく…

選択肢の作り方

アンケートでも、誰かとの対話でも良いのだけれど、実は選択肢をいくつか提示された時点で、多くの人は縛られていたりすることが意識できているか? アンケートでは、右から左までまんべんなく、たとえば、「大変良い、良い、普通、悪い、大変悪い」と言う形…

自分から積極的に探しに行かないこと

与えられて、よければそれで満足する。 でも満足できなければ、既存の手法を一通りなぞるだけで、そこになければハイおしまい。自分で新しい探し方、探す場所、探す方法を開拓したりはしない。既存の枠で十分。 …かと思いきや、その割に不満は口にする。 面…

簡単の積み重ね

自分としてはそれほど数学は得意だとは感じていないけれど、それでもまかり間違って「理系」などという道に入り込んでしまっている。とは言え、けっこう多くの「理系」が、「数学ができるから」という理由からではなく、「英語ができないから」といったその…

一億総〇〇

進め一億火の玉だ 調べてみると、Wikipediaに載っているくらいのスローガン。 戦争中に唱えられたことなども記載されていたりする。 これと、最近よく聞く言葉が 一億総活躍社会スローガンとして唱える方は、色よく、聴きごこちの良いように内容を説明したり…

なすべき事

小学校、中学校という義務教育を終え、ほぼ99%の方が通う高校を卒業して、一部は大学に行き、一部は就職へと進む。 学校時代は、学校/先生から、課題が出され、この教科のこの内容を理解せよ、覚えよと指示が飛ぶ。むつかしー、めんどくさいーなどと戯言を抜…

「つまらない」が「おもしろい…」に

その「作業の意味」が分かっていなければ、やらされ仕事の範疇を越えず、「やれって言ってるからやりますよぉ」に。 当然ながら、そんな状況では品質だって上がらないし、効率も上がりようがない。やるべき理由は「やれと言われている」の範疇を超えない事が…

AだからBでなく、BになるものとしてのA

伝えた事が伝わった事ではなく、伝わった事が伝えた事 正しい事が勝ち残るのではなく、 勝ち残った事こそが正しい事になる 欲しいものがあったとしても、その全てが手に入るわけじゃない。 その一部が手に入ったとしてとりあえず満足して、あとは忘れてしま…

だれの価値観で生きて行きたい?

テレビ番組で、おいしいお店が紹介されたり、便利グッズが紹介されたり。 いいな、欲しいな、と思って、昔なら次の日に店舗に探しに行ったり。今なら手元のスマホで即検索、即購入に走ったり。 でもそれ、誰の価値観で判断しているのかな? 本当に自分が欲し…

思考して気付く

今の技術がいろいろなところで発達、進化することで、今現在人が行っている作業の8割がたが、ロボット、人工知能、自動運転などで置き換えられるとしたならば。 それによって、今その仕事についている人たちの仕事は、事実上消滅する。もちろん、それによっ…

縮図

すでに効率化もある限界を超え、品質も無視して、儲けが出ればいいという世界に突入しつつあるのが顕著になったのが、たぶんこの5年から10年ほど。 さらに言うと、単なる商品品質といった出来の悪さならまだしも、人の命に関わる安全にまで踏み込み始めてい…

覚悟

世界の歴史が顕著な例だが、歴史の記録は、勝った者側の視点で編纂されることがほとんど。最悪の場合には、負けた者は一人も存在せず、勝った者の記録のみしか残らない。 だが、実際には両方の視点がある。両方の理屈がある。だから、双方の意思や双方の思い…

年と年目

3年と3年目。 別に3でも5でもいいのだが、「年」と「年目」には1年の差がある。 3年だとすると、一般的にはここまでまる3年やってきた時間。 だが、3年目だとすると、ここまでに経過した時間は、2年とちょっぴり。 少しでも早く祝いたいのか、 「ようやくn…

世代につけられた名前で

ゆとり世代とか、ドローン世代とかとか…。 要は「その世代の特徴を、ワンワードで捉えたい」なんていう、企業の思惑と、それをなんとなく季節イベント的にとらえている人々との相乗効果に他ならなくてね。 こう言ったのはそれ以外にも、「今年の漢字」や「流…

優先順位

業界によって違うと思うが、何を優先すべきかはいろいろ。 仕事上、バランスが求められるのは、コストと品質と期日。これを、英語の頭文字をとって、QCDと言う事もある。品質、コスト、デリバリー。 もちろんの事、あちらを取ればこちらが立たず、と言う事も…

機能不全のシステム

日本は、世界でも有数のロボット国でもある。単純労働などを順次機械に置き換えることで、生産性を上げ、より良いものをより安く、大量に生み出すシステムを構築してきた。 人々はそれにより、より安いモノがより高い品質を維持された状態で日々供給される、…