生産性の前に

生産性向上が未だ持ち出されているし、たぶん今後もこの議論はずっと続いていくのだろう。もちろん重要な指標の一つだと思う。 だが、生産性を測るためには、そもそも「何が作られるのか」「どうなれば100%になる?」が決まっていることが必要だ。いわば、…

すでに消えてしまったもの(プラットホーム)

昔の映画を見ていると、今の世界では既に使われていないモノがいくつも出てきて、なにそれ?それどうやって使うものなの?という機器がいろいろと。 邦画の有名なところでは、昔は「ケータイ」が今ほど小さいものが存在せず、「肩から掛けるようにして持ち歩…

役に立つ、という事

何か新しい「道具」が出てきたことで、仕事が早くなったり、便利になったり。生活が楽になったり、便利になったり。 たとえば、T型フォードの発明による車の大量生産あたりから始まり、電話の発明、電卓の発明、パソコンの発明等々、仕事のやり方はこの100年…

Pay

大方の予想通り、〇〇Payといった多数の支払い方法が乱立し始めている日本だけれど、みなさんどのくらいお使いでしょうか? そもそも、非接触による支払いを可能にしたEdyがなかなか覇権をとれず、その後SUICAという形でJR東が大きなマーケットシェアを握っ…

子供に厳しいだけでなく

「日本がここまで子供嫌いの国になった理由」という記事が、ランキングに上がってきた。 president.jp この記事だけに限らず、日本はあちこちで弱者に厳しい環境になり始めている気がする。 この記事もそうだ。 www3.nhk.or.jp ボタンを押すことにより、「あ…

前へ倣へ!

すでに卒業してかなりの年月が経つけれど、日本の小学校、中学校で、朝礼や体育などで整列する際に唱えられるのが「前へ倣え!」 これ、大本は軍隊から来てますよね?そして、前の人と同じ形で、同じ間隔で、まさに「整列」するための手法。 もちろん、大人…

そこに「ゴール」はあるのか?

試験の場合、100点とか満点という、ある意味の「ゴール」が存在する。多くはそれを目指し、その指標を最高に高めようと努力する。 だが人生において、社会人生活において、ゴールって何?ここまでやればOKとかって、あるようで無いでしょ?となれば、自分で…

引き次ぐ、引き渡す

今、自分が抱えている仕事を「人にやってもらう」ためには、「こうやって、こうやって、こうする」と伝える、伝授する必要がある。もちろん、そうすることによって自分は今の仕事から手を離れ、次の仕事へと移っていく。 だが、(昔の自分がそうなのだが)こ…

プラモデル(過程を楽しむ)

「ガンプラ」という、プラモデルの中においてさえ1ジャンルが出来上がったほどに、ガンダムに出てくるモビルスーツという概念は、おもちゃ市場を、プラモデル技術を発展させた。塗装や稼働部品、組み上げ精度、整形技術に至るまで、さまざまな試みと技術の…

武器は「継続」

時間を味方につけるところで前回は趣旨がずれてしまったけれど。もう一つ書いておきたかったのは、「継続」だ。 「続ける事」で時間が見方をする。平凡な才能のものであっても、これだけは誰もが等しく使うことができる武器ではないか。金融における複利はま…

時間は敵か味方か

小説家や漫画家で、「締め切り」に追われる人の話はよく聞く事例。べつにそんな特別な才能をお持ちの方のみならず、普通の仕事であったとしても、締め切り、タイムリミットに追われることは、誰にでもあり得ること。結果的に、「時間」と敵対して、いつも「…

それは無理でしょ(笑)

そんなことできるはずないよ(笑)。 これほど簡単な言葉はない。であるからこそ、発する際には細心の注意が必要。 そもそも「できるはずないでしょ」と言い切られた後で、その後に実際にできるようになったこと、ビジネスとして成功したものはいくらでもある…

それは「相手の中にあるもの」?

人工知能の開発をしている現場や、ロボットを開発している現場で、とても優秀な装置ができたりした際に、「スイッチを切るのが悲しくなる」という、人間側の心情が涌き出てきたという記事を読んだことがある。 いまだ明確にはなっていないけれど、これは「心…

道具に求めるもの

ITなどの就職面接などで、こんなことできますか?こんなツール、使ったことありますか?なんて質問が出ることが。 言葉上だけなら、「はい使えます」なのか「いいえ使えません」と非常にデジタルに白黒分かれるはずだけれど、ここには非常に『使えないに近い…

お店って難しい

ネット通販が非常に伸びている現状において、実店舗などで、「長らくご愛顧いただきありがとうございました。〇月〇日で、閉店いたします」なんて張り紙が出ることがある。 こうした張り紙をもってして、たくさんの人々が、「あぁ、もっとやってほしかった」…

二つの曲線

高校生くらいに簡単に説明して、経済の仕組みの入り口を教えるために、「ほしい洋服、シャツが1枚3000円で、これが100枚あるとしよう。だが人気が出なかったらお店はどうするか?全然売れないから値引きをするだろう。逆に大人気なら、3000円でも飛ぶように…

無意識を意識

あなたは「無意識」を意識したことがあるだろうか? そんな論理矛盾を生じるほど、考えていない事が、たぶん無意識。 脳科学的にどのくらい解明しているのかは知らないけれど、たぶん何度も考えた同じ脳内信号の通り道ができることで、わざわざそこに信号を…

自動運転の世界

日本においては、技術はもちろん、それ以上に法整備が全く追いついていない「自動運転の世界」だけれど。私はいち早く自動運転が実現してほしい派の一人だ。 すくなくとも今の日本の首都圏において、人口流入の方がずっと多く、一極集中が進み続けているのは…

最高に効率化されていることの意味

昨今の日本の仕事におけるキーワードは働き方改革であり、その目指すものは高効率化だというのは、たぶん異論がないところだと思う。 そもそもこの「高効率化」という言葉自体なのだが、現場では「時短」のみが目指されているだけになっていないか…というの…

印刷してますか

約2か月ほど前、実家からメールが飛んできた。 「プリンタが動かないのだがどうすればいいか?」 ちょうど年賀状の季節。これまでは毎年、自分で色々とデザインしてきた年賀状。それを自宅で印刷して作ってきた。が、それができなくなるという事。 ただ、そ…

前例がない、の根っこ

「こうしたいんですが、承認願えますか?」 こう、上司に持っていくと、こういう答えが返ってくることがある。 「いやぁ、前例がないしなぁ」 この言葉を聞くとうんざりするわけで。私はもっぱら「分かりました」と、「そこから」そそくさと退散する。その承…

(難しい事の)伝え方

小難しい内容を分かりやすく伝えるには、その「根幹」をきちんと理解し、そこをずらさずに伝える必要がある。そのためには、深い理解(これこそが根幹を理解している、という事なのだけれど)が必須になる。 見かけ上、言葉上、とても分かっている人と「まっ…

まず動け、を都合よく捉えない事

世の中、動きが早くて、仕事でもプライベートでも、じっくり考えて動いているようでは、どんどんと置いて行かれるような焦りを感じている人がいる。そうした人たちがよく言うのは、「考えて行動できないようじゃいかん!まず動きなさい!」 もちろん、動き出…

その現場の真実

雇用が逼迫している現場全てではないにせよ、結構多くの場所で作業効率が低い現場となっていて、なんとか人力で対処しなければならない。往往にしてそのような職場は、給与が低めな場合を見た。 変わって、効率性の高い職場で雇用が逼迫しているところは、相…

やりたい事と節約

結構ご高齢の方のご家庭でのIT環境、パソコン環境を伺うことがある。そういう人たちの中にある要望で、「バックアップは確実に、データを失いたくない」という恐怖心があるようだ。なのだが同時に「でも、電気代は節約したい。」なんてことが。新しいものは…

集中力

家の中において「テレビ」を付けなくなって久しい。これによって時間が今まで以上に有効に使えている「気分」を味わっている。 テレビがあった暮らしの時期には、なんとなく着けていた。目がそちらに向いてしまっていた。そうした「ながら族」では、当然のこ…

本気が笑われた時

子供同士は残酷だ。誰か一人が本当に真剣に、本気で、真面目に、必死に取り組んでいたとしても、それを面白おかしく感じる「ほかの子供」が、その一人を揶揄したり、笑いの対象にしたりする。これだけでその本気の子供は窮地に陥るわけだ。笑われている、恥…

疑う

ここまで世の中が複雑になり、情報が錯綜している世界においては、(もちろん以前からもそうなんだけれど)すべてのことを知り尽くすことは無理に等しい。であるからこそ、情報提供番組制作サイドは、多くの人に「分かっていただくため」に、「分かりやすい…

手にしているもの

すでに日本の核家族化も進んだ今、出生率も低めなわけで、親子に子供一人、という三人家族が増えているだろう。 一人っ子は、こどもである自分だけに優先的に、おやつも、おもちゃも配分されるため、当たり前のように「与えられる」事になれている。だから、…

「最後」と言うためには

昨年末あたりから、「平成最後」という言葉が踊った。平成最後の紅白歌合戦とか、平成最後の成人式とか。たぶんこれからあと数十日、平成最後の〇〇はいくつもメディア紙面を彩るだろう。 だが振り返ると、「昭和最後」という言葉は、今回ほどは聞かれた記憶…